MENU リフォームメニュー

MENU01 フルリフォーム・
リノベーション

「フルリフォーム・リノベーション」とは、現在のお住まいに大規模な改修工事を行い、設備や内装をまったく異なるものへと変える工事のことです。建て替えのように取り壊すことなく、耐震性をはじめとする安全面を向上させることができます。

また、当社には福祉住環境コーディネーターが在籍しているので、バリアフリー化を目的としたリノベーションのご相談も安心してご依頼いただけます。ご家族の皆様が安心・安全に暮らすことができる理想の住まいを一緒に作っていきましょう。

この工事は木造・鉄骨・鉄筋などの構造に関係なく施工することができますし、一軒家だけでなくマンションやアパートの物件にも対応しております。

MENU02 水回り設備のリフォーム

毎日使用する、キッチン・浴室・トイレ・洗面台などの水回り。適切なリフォームのタイミングは10年~20年ですが、このことはあまり多くの方に知られていません。

まだ使えるから大丈夫、と先延ばしにしているうちに、構造部分が劣化してしまい、最終的にリフォームよりも高額な修繕費を払わないといけない、という可能性もあります。

余計な出費を防ぎ、ご家族みんなで快適に暮らすためにも、定期的な水回りのリフォームを行いましょう。水回りの設備は節電・節水性の高い商品が次々に発売されるので、長い目で見るとお得になるかもしれません。

MENU03 バリアフリーリフォーム

バリアフリーリフォームは、現在ご家族が高齢でなくとも、将来の介護のことを見据えて取り組んでおくべき施工です。

福祉住環境コーディネーターが、実際にお住まいを見て回り、最適な工事内容を提案いたします。

バリアフリーといっても、ご家族が歩きやすいように手すりを設置するだけではありません。お住まいの段差を解消したり、床材を滑りづらいものに変更したり。

あらゆる生活面を改善することで、ご家族皆様が安心・安全に暮らせるようにサポートいたします。

MENU04 災害に備えたリフォーム

現代の日本では、毎年のように自然災害が発生しています。いつ、私たちが住む街を災害が襲うのかは、誰も予測ができません。災害発生時には、電気やガス、水といったライフラインが使用できなくなる可能性も十分に考えられます。

そういった事態に備えて、私たちが推奨しているのは「家庭用太陽光発電」や「家庭用蓄電池」を設置することです。家庭用太陽光発電・蓄電池は、災害時だけにその効力を発揮するわけではありません。日常的に使用すれば光熱費を削減できますし、余った電気を電力会社に売ることもできます。

「もしもの事態に備えたい」という方はぜひ、お問い合わせください。

MENU05 屋根・外装のリフォーム

意外とリフォームをする際に見落とされがちなのが屋根・外装部分です。屋根や外装部分は10年~15年ごとにメンテナンスを行い、その都度塗装などのリフォームを施すことを勧めています。

塗装と聞くと、色のついたペンキを塗るだけのことのように思われがちですが、実はそれだけではありません。塗料には色だけでなく、遮熱機能や防水機能といった機能性があり、屋根や外壁部分を塗装することで、家の中の温度をコントロールしやすくすることもできるのです。

もし外壁がひび割れていたり、触ると白い粉が付いたりしたら、すぐにご連絡ください。

MENU06 小工事

これまでに挙げた工事だけでなく、1日程度で施工が終了する小工事のご依頼も気がねなくご依頼ください。

「トイレに手すりを取り付けてほしい」
「キッチンの水栓を交換してほしい」
「お風呂場に浴室暖房乾燥機を設置したい」

どんなことでも構いません。お住まいでお困りのことがございましたら、ぜひご相談ください!